2009年11月05日
手羽先の揚げ煮♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
先日の深夜、「さぁ帰ろう」と車に乗ると……
フロントガラスが凍っておりました……
……まだ11月なのに………
岐阜ってやっぱり寒いんでしょうか……
インフルエンザもはやっておりますので、体調管理には気をつけていきます…
では今日のお料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
手羽先の揚げ煮
でございます☆
まず生の手羽先を、塩、コショウ、酒をふって、
小麦粉をはたいて油で揚げます☆
揚がるまでの間に、酒、醤油、砂糖でたれを作っておき、
手羽先がカラッと揚がったら、さっとたれと絡めて出来上がり♪
すばやく出来て、且つとても美味しい一品です
出来立てを「アツっ」と言いながら食べてくださいね☆
ではまた明日
先日の深夜、「さぁ帰ろう」と車に乗ると……

フロントガラスが凍っておりました……

……まだ11月なのに………
岐阜ってやっぱり寒いんでしょうか……

インフルエンザもはやっておりますので、体調管理には気をつけていきます…
では今日のお料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
手羽先の揚げ煮
でございます☆
まず生の手羽先を、塩、コショウ、酒をふって、
小麦粉をはたいて油で揚げます☆
揚がるまでの間に、酒、醤油、砂糖でたれを作っておき、
手羽先がカラッと揚がったら、さっとたれと絡めて出来上がり♪
すばやく出来て、且つとても美味しい一品です

出来立てを「アツっ」と言いながら食べてくださいね☆
ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:03
│コメントをする・見る(2)
│料理について
2009年11月04日
野菜たっぷりタイ風カレー♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
昨日、久しぶりに「佳織の店」で働きました☆
(働いたって程ではないですけど…)
「佳織のたからもの」に来てからもう一年…
新しいスタッフの子もたくさんいましたが、故郷に帰ったような気分でした☆
「離れていても心は一つ!!」
これからもがんばりま~す
では、今日のお料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉の
野菜たっぷり
タイ風カレー
でございます☆
………
「またカレーかっ!!」って言わないで下さいね……
作り方は、前と一緒です
前回のタイ風カレーは、鶏肉ばっかだったんですが、今回のは、
玉ねぎ、じゃが芋、人参をたくさん入れて、家で食べるようなカレーを
イメージして作りました☆
そのまま食べてもよし♪
ご飯にかけてもよし♪♪
パンと一緒に食べてもよし♪♪♪
普通のカレーにちょっと飽きた時、ココナッツミルクを入れて
アジアンな感じにしてみるのもいいですね
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
今日はとても寒い一日でしたね……
もう初雪が降ったところもあるようで……しかも積雪……
……ジャンバー出しとこっかな……
皆さんも、体調管理には十分気をつけてくださいね…
ではまた明日
昨日、久しぶりに「佳織の店」で働きました☆
(働いたって程ではないですけど…)
「佳織のたからもの」に来てからもう一年…
新しいスタッフの子もたくさんいましたが、故郷に帰ったような気分でした☆
「離れていても心は一つ!!」
これからもがんばりま~す

では、今日のお料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉の
野菜たっぷり
タイ風カレー
でございます☆
………
「またカレーかっ!!」って言わないで下さいね……

作り方は、前と一緒です

前回のタイ風カレーは、鶏肉ばっかだったんですが、今回のは、
玉ねぎ、じゃが芋、人参をたくさん入れて、家で食べるようなカレーを
イメージして作りました☆
そのまま食べてもよし♪
ご飯にかけてもよし♪♪
パンと一緒に食べてもよし♪♪♪
普通のカレーにちょっと飽きた時、ココナッツミルクを入れて
アジアンな感じにしてみるのもいいですね

皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
今日はとても寒い一日でしたね……
もう初雪が降ったところもあるようで……しかも積雪……
……ジャンバー出しとこっかな……

皆さんも、体調管理には十分気をつけてくださいね…

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 00:12
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年11月01日
アツアツ 坦坦鍋♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
さぁ11月になりましたね☆
秋も残りわずかでございます…
今のうちに、思う存分楽しんでください☆
11月も、楽しいイベント用意しておりますよ
メインイベントは、やっぱり「佳織のたからもの バースデイ」
ですかね♪♪
皆さんのおかげで無事に2周年を迎えることが出来そうです
一緒にお祝いをしたいと思いますので、是非足を運んでくださいね☆
詳しいお知らせは後日……
それと、僕が「佳織のたからもの」の店長として働き始めて、
今日でちょうど一年が経ちました♪♪
だから、「店長、上村」の誕生日でもあるんです
お客様方と、スタッフのみんな、家族……、たくさんの人たちに支えられて、
1年間、楽しく元気に働くことが出来ました☆
2年目も、もっともっとがんばりますので、これからもよろしくお願いいたします
では、今日の料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

新潟県、越後もち豚
アツアツ 坦坦鍋
でございます☆
いつもは、「越後もち豚のしゃぶしゃぶ」をおいているとことに、
今日はこの「坦坦鍋」を置いてみました☆
お野菜もたっぷりと入っております♪
(白菜、長ネギ、大根、ほうれん草)
これから寒くなってきますので、温かい鍋もいいですね☆
またいろいろと作ってみますので、お楽しみに
ではまた明日
さぁ11月になりましたね☆
秋も残りわずかでございます…

今のうちに、思う存分楽しんでください☆
11月も、楽しいイベント用意しておりますよ

メインイベントは、やっぱり「佳織のたからもの バースデイ」
ですかね♪♪
皆さんのおかげで無事に2周年を迎えることが出来そうです

一緒にお祝いをしたいと思いますので、是非足を運んでくださいね☆
詳しいお知らせは後日……

それと、僕が「佳織のたからもの」の店長として働き始めて、
今日でちょうど一年が経ちました♪♪
だから、「店長、上村」の誕生日でもあるんです

お客様方と、スタッフのみんな、家族……、たくさんの人たちに支えられて、
1年間、楽しく元気に働くことが出来ました☆
2年目も、もっともっとがんばりますので、これからもよろしくお願いいたします

では、今日の料理、紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

新潟県、越後もち豚
アツアツ 坦坦鍋
でございます☆
いつもは、「越後もち豚のしゃぶしゃぶ」をおいているとことに、
今日はこの「坦坦鍋」を置いてみました☆
お野菜もたっぷりと入っております♪
(白菜、長ネギ、大根、ほうれん草)
これから寒くなってきますので、温かい鍋もいいですね☆
またいろいろと作ってみますので、お楽しみに

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:50
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月31日
秋鮭と根菜の味噌煮♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
今日はハッピーハロウィン♪
ランチ、ディナー共にたくさんのお客様にご来店いただくことが出来ました
元気なちびっ子達の姿をたくさん見れて、嬉しく思います☆
本日も足を運んでくださったお客様方、
まことにありがとうございます☆
では、今日のお料理ご紹介させていただきます♪
こちらをご覧下さい

今が旬♪
秋鮭と根菜の
味噌煮
でございます☆
秋鮭、蓮根、ゴボウ……
「旬の食材」と、「ティア自慢の食材」
この3つを玄米味噌、酒粕を1対1で作った煮汁で煮てみました☆
これからどんどん寒くなってきますので、こんな料理、いいですよね♪
身も心もぽっかぽかにしてくれますよ
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた明日
今日はハッピーハロウィン♪
ランチ、ディナー共にたくさんのお客様にご来店いただくことが出来ました

元気なちびっ子達の姿をたくさん見れて、嬉しく思います☆
本日も足を運んでくださったお客様方、
まことにありがとうございます☆
では、今日のお料理ご紹介させていただきます♪
こちらをご覧下さい

今が旬♪
秋鮭と根菜の
味噌煮
でございます☆
秋鮭、蓮根、ゴボウ……

「旬の食材」と、「ティア自慢の食材」
この3つを玄米味噌、酒粕を1対1で作った煮汁で煮てみました☆
これからどんどん寒くなってきますので、こんな料理、いいですよね♪
身も心もぽっかぽかにしてくれますよ

皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:45
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月27日
ほうれん草カレー♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
日、月とブログお休みしてしまい申し訳ございません…
月曜日の夜、倫理の勉強会に参加させていただき、未熟な僕も
少しは成長できたかと思います
とはいえまだまだ未熟……
これからもがんばります!!
では、今日は先日お話した「アレ」
ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉と
ほうれん草の
タイ風カレー♪
でございます☆
こちら、週末には絶対に作ろうと思って楽しみにしていた一品♪
とても美味しく仕上がりました
まずはほうれん草、玉ねぎ、ニンニク、塩、で作ったスープを
フードプロセッサーにかけ、ペースト状にしておきます♪
鶏肉も焼き目をつけておきましょう
ここからカレー作り開始☆
まずはオリーブオイルでクミンを炒めます☆
いい香りがしてきたら、ニンニク、生姜を入れて炒めます☆
またまたいい香りがしてきたら、玉ねぎを入れて炒めます☆
玉ねぎがしんなりしてきたら、トマトの水煮を入れて、お好みの香辛料を入れていきます☆
今回は、クミン、カルダモン、コリアンダー、ガラムマサラ、ローリエ、
レッドペッパーが入っています☆
ターメリックは、黄色く着色してしまいますので、今回は無し
好みの香りに仕上がったら、鶏肉を入れて火を通します☆
このときに塩、コショウで味を調えておきましょう♪
鶏肉に火が通ったら、ほうれん草ペーストを入れて、温まったところに
ココナッツミルクを入れて出来上がり♪
パンにもご飯にも合う美味しいカレーに仕上がりました☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた明日
日、月とブログお休みしてしまい申し訳ございません…

月曜日の夜、倫理の勉強会に参加させていただき、未熟な僕も
少しは成長できたかと思います

とはいえまだまだ未熟……

これからもがんばります!!
では、今日は先日お話した「アレ」
ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉と
ほうれん草の
タイ風カレー♪
でございます☆
こちら、週末には絶対に作ろうと思って楽しみにしていた一品♪
とても美味しく仕上がりました

まずはほうれん草、玉ねぎ、ニンニク、塩、で作ったスープを
フードプロセッサーにかけ、ペースト状にしておきます♪
鶏肉も焼き目をつけておきましょう

ここからカレー作り開始☆
まずはオリーブオイルでクミンを炒めます☆
いい香りがしてきたら、ニンニク、生姜を入れて炒めます☆
またまたいい香りがしてきたら、玉ねぎを入れて炒めます☆
玉ねぎがしんなりしてきたら、トマトの水煮を入れて、お好みの香辛料を入れていきます☆
今回は、クミン、カルダモン、コリアンダー、ガラムマサラ、ローリエ、
レッドペッパーが入っています☆
ターメリックは、黄色く着色してしまいますので、今回は無し

好みの香りに仕上がったら、鶏肉を入れて火を通します☆
このときに塩、コショウで味を調えておきましょう♪
鶏肉に火が通ったら、ほうれん草ペーストを入れて、温まったところに
ココナッツミルクを入れて出来上がり♪
パンにもご飯にも合う美味しいカレーに仕上がりました☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:27
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月24日
手羽元とキャベツの煮込み2♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
僕は気に入った料理が出来ると、必ず次の週に同じようなものを
作ってしまうようです……
最近ようやく気がつきました
もっと色々なおいしいお料理を作り、
皆さんに喜んでいただけるようにガンバリマス
では今日のお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
手羽元とキャベツの
トマト煮込み
でございます☆
そうです
以前紹介した「手羽元とキャベツの煮込み」
あれの味付けを少し変えただけ……
玉ねぎ、ニンニク、ローリエ、黒コショウ、塩
でスープのベースを作っておいて、そこへトマトソースを少々……
味が決まったら、焼き目をつけた手羽元を入れて
コトコト煮込みます☆
鶏の出汁がたっぷりと出てきたら、軸を中心に半月状にカットしたキャベツを、
形が崩れないように入れていきます☆
それからまたコトコト煮込んで、軸がやわらかくなったら出来上がり♪♪
手羽元、キャベツの旨味、そこにトマトの風味が加わり、
よりいっそう美味しく仕上がりました
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
そして僕はまた明日、きっとアレを作ってしまうでしょう………
☆お楽しみに☆
ではまた明日
僕は気に入った料理が出来ると、必ず次の週に同じようなものを
作ってしまうようです……
最近ようやく気がつきました

もっと色々なおいしいお料理を作り、
皆さんに喜んでいただけるようにガンバリマス

では今日のお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
手羽元とキャベツの
トマト煮込み
でございます☆
そうです

以前紹介した「手羽元とキャベツの煮込み」
あれの味付けを少し変えただけ……

玉ねぎ、ニンニク、ローリエ、黒コショウ、塩
でスープのベースを作っておいて、そこへトマトソースを少々……

味が決まったら、焼き目をつけた手羽元を入れて
コトコト煮込みます☆
鶏の出汁がたっぷりと出てきたら、軸を中心に半月状にカットしたキャベツを、
形が崩れないように入れていきます☆
それからまたコトコト煮込んで、軸がやわらかくなったら出来上がり♪♪
手羽元、キャベツの旨味、そこにトマトの風味が加わり、
よりいっそう美味しく仕上がりました

皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
そして僕はまた明日、きっとアレを作ってしまうでしょう………

☆お楽しみに☆
ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:28
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月23日
秋刀魚としめじの炊き込みご飯♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
インフルエンザの猛威、どんどん拡大してきていますね…
ついにウチの子の保育園でも一人感染してしまったようで……
これ以上広がらないよう、身近なとことから気をつけていきます
皆さんも、体調管理には十分に気をつけてくださいね☆
では、今日のお料理ご紹介させていただきます☆
「旬」と「旬」のコラボレーション♪
こちらをご覧下さい

秋刀魚としめじの
炊き込みご飯
でございます☆
旬の魚「秋刀魚」と、旬のきのこ「しめじ」
この二つの出汁がとても美味しい炊き込みご飯に仕上げてくれます☆
今日は、秋刀魚、しめじ、油揚げ、生姜、塩、酒を入れて
炊き上げました♪
大葉とねぎをちらしてあります☆
これからも色んな食材で、美味しい炊き込みご飯を
作っていきますね
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた明日
インフルエンザの猛威、どんどん拡大してきていますね…
ついにウチの子の保育園でも一人感染してしまったようで……
これ以上広がらないよう、身近なとことから気をつけていきます

皆さんも、体調管理には十分に気をつけてくださいね☆
では、今日のお料理ご紹介させていただきます☆
「旬」と「旬」のコラボレーション♪
こちらをご覧下さい

秋刀魚としめじの
炊き込みご飯
でございます☆
旬の魚「秋刀魚」と、旬のきのこ「しめじ」
この二つの出汁がとても美味しい炊き込みご飯に仕上げてくれます☆
今日は、秋刀魚、しめじ、油揚げ、生姜、塩、酒を入れて
炊き上げました♪
大葉とねぎをちらしてあります☆
これからも色んな食材で、美味しい炊き込みご飯を
作っていきますね

皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 22:54
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月22日
秋鮭のマヨネーズ焼き♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
季節はすっかり秋……
秋の食材は本当に美味しいものばかりです♪
今日も旬の食材を使ったお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

今が旬!!
秋鮭の
マヨネーズ焼き
でございます☆
鮭のおいしい季節ですね♪
色んな料理がありますが、まずはシンプルにオーブンで焼いてみました
鉄板に玉ねぎをしいて、そこに切り分けた秋鮭の身を並べます☆
次に塩、コショウ、酒をふって、最後にマヨネーズをピューッと
あとはオーブンで焼くだけ♪♪
香ばしさを出すために、バーナーで炙って出来上がりです
パセリを振れば、ピンク、黄色、緑と彩りもキレイです☆
パーティー料理としてもばっちりですね
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ハロウィンのイベントで、今店頭で「大きなカボチャ」を展示しているのですが、
その周りに、「ちびカボチャ」たちが飾られております☆

今まではただ飾っていただけなのですが、今日より…
何と……
……「お持ち帰り可」になりました~♪
朝は20個ほどあったのですが、一日終わると残り一つ……
またたくさん連れてきますね
可愛い顔の書かれた子もいますので、
お好きなカボチャをつれて帰ってください☆
皆様のご来店、心よりお待ちしております
ではまた明日
季節はすっかり秋……

秋の食材は本当に美味しいものばかりです♪
今日も旬の食材を使ったお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

今が旬!!
秋鮭の
マヨネーズ焼き
でございます☆
鮭のおいしい季節ですね♪
色んな料理がありますが、まずはシンプルにオーブンで焼いてみました

鉄板に玉ねぎをしいて、そこに切り分けた秋鮭の身を並べます☆
次に塩、コショウ、酒をふって、最後にマヨネーズをピューッと

あとはオーブンで焼くだけ♪♪
香ばしさを出すために、バーナーで炙って出来上がりです

パセリを振れば、ピンク、黄色、緑と彩りもキレイです☆
パーティー料理としてもばっちりですね

皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ハロウィンのイベントで、今店頭で「大きなカボチャ」を展示しているのですが、
その周りに、「ちびカボチャ」たちが飾られております☆
今まではただ飾っていただけなのですが、今日より…
何と……
……「お持ち帰り可」になりました~♪
朝は20個ほどあったのですが、一日終わると残り一つ……

またたくさん連れてきますね

可愛い顔の書かれた子もいますので、
お好きなカボチャをつれて帰ってください☆
皆様のご来店、心よりお待ちしております

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 22:57
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月21日
タイのカレー♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
何だか今日はとても肌寒い一日でしたね
しかし朝のラジオによると、これで例年並みとのこと…
来る冬に備えて、対策をとっておきましょうね☆
僕の両手も、どんどんアカギレが出来上がってきております…
これからの季節、上手に付き合っていかないと……
では今日のお料理、ご紹介いたします☆
久々に僕の大好きな「カレー」を作りました
それも、ただのカレーではないんです………
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉の
タイ風カレー煮込み
でございます☆
無添加のココナッツミルクを社長にいただきましたので、
料理に使おうかな~……デザートにしようかな~………
と言う感じで、タイ風カレーに決まりました☆
最初に鶏モモ肉をフライパンでサッと焼いておきましょう☆
カレーは強火で一気につくっていきます♪(焦がさないように注意してくださいね)
まずはオリーブオイルで、クミンを炒めます☆
香りが出てきたら、ニンニク、ショウガを入れて、炒めます☆
またまた香りが出てきたら、玉ねぎを入れて炒めます☆
玉ねぎがほんのり狐色になってきたら、トマトの水煮を加えます☆
(トマトソースでもいいですよ♪)
ここからお好みでハーブ、スパイスを入れていきます☆
今回は、
カルダモン、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、
レッドペッパー、ローリエ が入っております♪
好みの香りに仕上がったら、鶏肉と水を加えて煮込みます☆
塩、コショウ、固形だし等で味を調えて、
最後にココナッツミルクを加えて少し煮ます♪
日本のカレーとも、インドのカレーとも違った感じで、
これもまた美味
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ではまた明日
何だか今日はとても肌寒い一日でしたね

しかし朝のラジオによると、これで例年並みとのこと…

来る冬に備えて、対策をとっておきましょうね☆
僕の両手も、どんどんアカギレが出来上がってきております…
これからの季節、上手に付き合っていかないと……

では今日のお料理、ご紹介いたします☆
久々に僕の大好きな「カレー」を作りました

それも、ただのカレーではないんです………

こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
モモ肉の
タイ風カレー煮込み
でございます☆
無添加のココナッツミルクを社長にいただきましたので、
料理に使おうかな~……デザートにしようかな~………

と言う感じで、タイ風カレーに決まりました☆
最初に鶏モモ肉をフライパンでサッと焼いておきましょう☆
カレーは強火で一気につくっていきます♪(焦がさないように注意してくださいね)
まずはオリーブオイルで、クミンを炒めます☆
香りが出てきたら、ニンニク、ショウガを入れて、炒めます☆
またまた香りが出てきたら、玉ねぎを入れて炒めます☆
玉ねぎがほんのり狐色になってきたら、トマトの水煮を加えます☆
(トマトソースでもいいですよ♪)
ここからお好みでハーブ、スパイスを入れていきます☆
今回は、
カルダモン、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、
レッドペッパー、ローリエ が入っております♪
好みの香りに仕上がったら、鶏肉と水を加えて煮込みます☆
塩、コショウ、固形だし等で味を調えて、
最後にココナッツミルクを加えて少し煮ます♪
日本のカレーとも、インドのカレーとも違った感じで、
これもまた美味

皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 00:11
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月17日
チキン南蛮♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
昨日今日と、諸事情により一人暮らし状態となっております
いつも帰って寝て、朝起きて出勤
家に居る時間は短いのですが、一人だとある「大切なもの」が
かけてしまうのです……
それは………「朝ごはん」です……
いつもどんなに疲れていても、毎朝家族3人で朝ごはんを食べてから
出勤していたのですが、一人だとどーも………
その日一日、元気よく働くためにも「朝ごはん」は欠かせません☆
毎日何気なく過ごしていましたが、奥さんと息子に感謝です
では、今日はこんなお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
ムネ肉のチキン南蛮
でございます☆
昨日、さんまの南蛮漬けをご紹介させていただきましたが、
今日もまたナンバン♪
カリッと揚げた鶏ムネ肉に南蛮酢をかけて、お好みでタルタルソースも…
ムネ肉でやることにより、サッパリ&ヘルシーに♪
とても美味しい一品です☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた明日
昨日今日と、諸事情により一人暮らし状態となっております

いつも帰って寝て、朝起きて出勤

家に居る時間は短いのですが、一人だとある「大切なもの」が
かけてしまうのです……

それは………「朝ごはん」です……

いつもどんなに疲れていても、毎朝家族3人で朝ごはんを食べてから
出勤していたのですが、一人だとどーも………

その日一日、元気よく働くためにも「朝ごはん」は欠かせません☆
毎日何気なく過ごしていましたが、奥さんと息子に感謝です

では、今日はこんなお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい

徳島県、阿波すだち鶏
ムネ肉のチキン南蛮
でございます☆
昨日、さんまの南蛮漬けをご紹介させていただきましたが、
今日もまたナンバン♪
カリッと揚げた鶏ムネ肉に南蛮酢をかけて、お好みでタルタルソースも…

ムネ肉でやることにより、サッパリ&ヘルシーに♪
とても美味しい一品です☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:20
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月16日
秋の味覚 「さんまの南蛮漬け」♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
昨日、久しぶりに車の掃除をしました
お店では、「手が空いたら掃除!!!」等と言っておりますが、
自分の車は散らかっておりました……
そんなことではイカン
ということで、まずは身の回りからキレイにして行こうかなと……
自分自身から、まずは習慣に出来るようにしていきます!!
では、今日はこんなお料理ご紹介いたします☆
こちらをご覧下さい

今が旬♪
さんまの南蛮漬け
でございます☆
秋の味覚、「秋刀魚」☆
今まで煮付け、みそ焼き、さんまご飯など、色々とやってみましたが、
この「南蛮漬け」も美味しいですよ♪
アジなどの南蛮漬けと一緒で、カラッと揚げて、南蛮酢に漬け込むだけ☆
晩御飯にちょっと一皿あると嬉しい一品ですね♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた明日
昨日、久しぶりに車の掃除をしました

お店では、「手が空いたら掃除!!!」等と言っておりますが、
自分の車は散らかっておりました……

そんなことではイカン

ということで、まずは身の回りからキレイにして行こうかなと……

自分自身から、まずは習慣に出来るようにしていきます!!
では、今日はこんなお料理ご紹介いたします☆
こちらをご覧下さい

今が旬♪
さんまの南蛮漬け
でございます☆
秋の味覚、「秋刀魚」☆
今まで煮付け、みそ焼き、さんまご飯など、色々とやってみましたが、
この「南蛮漬け」も美味しいですよ♪
アジなどの南蛮漬けと一緒で、カラッと揚げて、南蛮酢に漬け込むだけ☆
晩御飯にちょっと一皿あると嬉しい一品ですね♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:49
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月14日
秋の味覚 「さんまご飯」♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
今日は暖かい一日でしたね
ですが、インフルエンザの感染がどんどん広がっているようで…
小学校、中学校、高校と、学級閉鎖、学年閉鎖、
それどころか学校閉鎖になっているところもあるようで……
これ以上感染が広がらないよう、努めていきます。
皆さんも、体調管理には十分に気をつけてくださいね
では、今日はこんなお料理ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい♪

さんまとゴボウの
炊き込みご飯
でございます☆
焼いたさんまとゴボウ、生姜、干し椎茸、油揚げ、
をご飯と一緒に炊き上げました☆
味付けは塩と酒♪
さんまの旨み、ゴボウの香りがたっぷり詰まったご飯です☆
今日はお椀にこのさんまご飯を盛って、大葉、薬味ねぎをちらして
お客様の下へとお配りしておりました♪
これからも旬の美味しさを味わっていただけるよう、
工夫していきますね☆
ではまた
今日は暖かい一日でしたね

ですが、インフルエンザの感染がどんどん広がっているようで…
小学校、中学校、高校と、学級閉鎖、学年閉鎖、
それどころか学校閉鎖になっているところもあるようで……

これ以上感染が広がらないよう、努めていきます。
皆さんも、体調管理には十分に気をつけてくださいね

では、今日はこんなお料理ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい♪
さんまとゴボウの
炊き込みご飯
でございます☆
焼いたさんまとゴボウ、生姜、干し椎茸、油揚げ、
をご飯と一緒に炊き上げました☆
味付けは塩と酒♪
さんまの旨み、ゴボウの香りがたっぷり詰まったご飯です☆
今日はお椀にこのさんまご飯を盛って、大葉、薬味ねぎをちらして
お客様の下へとお配りしておりました♪
これからも旬の美味しさを味わっていただけるよう、
工夫していきますね☆
ではまた

Posted by ほがらかスタッフ at 23:40
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年10月13日
手羽元とキャベツの煮込み♪
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村です☆
本日10月13日(火)より、ハロウィンのイベントが始まりました☆
まだ写真が撮れていませんので、可愛らしいカボチャの顔をお見せすることは出来ませんが、皆さんも大きなカボチャの重さを当てて、
「佳織のたからもののお食事券」をゲットしちゃいましょう♪
期間は10月31日(土)まで♪
正解の方、もしくは正解に近い方の中から、抽選で5名様にプレゼント♪
皆さんも是非チャレンジしてくださいね!!
では、カボチャの写真はまたということで、
今日はこんなお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい!!

徳島県、阿波すだち鶏
手羽元と
キャベツの煮込み
でございます☆
こちら、まさに素材の味といった感じで、手間がかかりません♪
塩、玉ねぎ、ニンニク、ブラックペッパー(ホール)、
セージ、ローリエ、タイム
で、スープのベースを作っておいて、オーブンで焼いた手羽元を入れます☆
それからじっくり煮込んで、うまみがたっぷりしみ出た中にキャベツを入れて
また煮込みます☆
鶏肉の旨み、キャベツの旨み、この素材の味が存分に
味わえる一皿です☆
スープも一緒に味わっていただきたい一品ですね♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください
最近、「炊き込みご飯」にはまっています☆
「栗ご飯」、「きのこご飯」と作ってきましたが、明日は………
秋刀魚とゴボウの炊き込みご飯ですよ~♪
是非食べに来てくださいね☆
ではまた明日
本日10月13日(火)より、ハロウィンのイベントが始まりました☆
まだ写真が撮れていませんので、可愛らしいカボチャの顔をお見せすることは出来ませんが、皆さんも大きなカボチャの重さを当てて、
「佳織のたからもののお食事券」をゲットしちゃいましょう♪
期間は10月31日(土)まで♪
正解の方、もしくは正解に近い方の中から、抽選で5名様にプレゼント♪
皆さんも是非チャレンジしてくださいね!!
では、カボチャの写真はまたということで、
今日はこんなお料理、ご紹介させていただきます☆
こちらをご覧下さい!!

徳島県、阿波すだち鶏
手羽元と
キャベツの煮込み
でございます☆
こちら、まさに素材の味といった感じで、手間がかかりません♪
塩、玉ねぎ、ニンニク、ブラックペッパー(ホール)、
セージ、ローリエ、タイム
で、スープのベースを作っておいて、オーブンで焼いた手羽元を入れます☆
それからじっくり煮込んで、うまみがたっぷりしみ出た中にキャベツを入れて
また煮込みます☆
鶏肉の旨み、キャベツの旨み、この素材の味が存分に
味わえる一皿です☆
スープも一緒に味わっていただきたい一品ですね♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください

最近、「炊き込みご飯」にはまっています☆
「栗ご飯」、「きのこご飯」と作ってきましたが、明日は………
秋刀魚とゴボウの炊き込みご飯ですよ~♪
是非食べに来てくださいね☆
ではまた明日

Posted by ほがらかスタッフ at 23:48
│コメントをする・見る(0)
│料理について
2009年06月25日
モロヘイヤの胡麻和え♫
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村ですm(__)m
最近毎日のように気温が30℃を超えております…( 一一)
おまけに梅雨の時期ですのでジメジメと……
「あ~」と嫌な気分になってしまいそうですが、皆さんの笑顔が見られるように、
笑顔だけは忘れずに(●^o^●)
ということで、ブログなかなか書くことができておりませんでしたが、
書けなかった間に、新たなサービス始めちゃいました♫
現在「佳織のたからもの」にはピアニストは残念ながらいないんです…
お誕生日のお客様にご来店いただけても、BGMでのお祝いとなってしまっていたんですが、この頃は……
僕が弾いてるんです(*^。^*)
姉の結婚式で弾いて以来でしたので、ちょっと練習してみると……
「まだまだいけるジャン!(^^)!」
と思いきって、今お客様の前で「ハッピーバースデイ」を(*^_^*)
最初は緊張しましたが、お客様にも喜んでいただけますので、これからも続けていきたいと思います<`ヘ´>
お誕生日前後一週間にご来店してくださった方は、
遠慮なくスタッフまで声をかけてくださいね☆
では、今日はこんなお料理ご紹介いたします☆
こちらをご覧ください(^O^)/

モロヘイヤの
胡麻和え
でございます☆
今が旬のモロヘイヤ☆ 栄養満点です!(^^)!
緑黄色野菜のひとつで、カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンCに富み、抗酸化作用のあるクエルセチンを多く含んでいるそうですφ(..)メモメモ
独特のネバネバな感じ………
嫌いな方も多いかと思います(>_<)
ですがこの胡麻和えは、ご飯にかけてもよし、そのまま食べてもよし☆
苦手な方も、おいしく頂ける一品ですよ(*^_^*)
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ではまた明日(^O^)/
最近毎日のように気温が30℃を超えております…( 一一)
おまけに梅雨の時期ですのでジメジメと……

「あ~」と嫌な気分になってしまいそうですが、皆さんの笑顔が見られるように、
笑顔だけは忘れずに(●^o^●)
ということで、ブログなかなか書くことができておりませんでしたが、
書けなかった間に、新たなサービス始めちゃいました♫
現在「佳織のたからもの」にはピアニストは残念ながらいないんです…
お誕生日のお客様にご来店いただけても、BGMでのお祝いとなってしまっていたんですが、この頃は……
僕が弾いてるんです(*^。^*)
姉の結婚式で弾いて以来でしたので、ちょっと練習してみると……
「まだまだいけるジャン!(^^)!」
と思いきって、今お客様の前で「ハッピーバースデイ」を(*^_^*)
最初は緊張しましたが、お客様にも喜んでいただけますので、これからも続けていきたいと思います<`ヘ´>
お誕生日前後一週間にご来店してくださった方は、
遠慮なくスタッフまで声をかけてくださいね☆
では、今日はこんなお料理ご紹介いたします☆
こちらをご覧ください(^O^)/
モロヘイヤの
胡麻和え
でございます☆
今が旬のモロヘイヤ☆ 栄養満点です!(^^)!
緑黄色野菜のひとつで、カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンCに富み、抗酸化作用のあるクエルセチンを多く含んでいるそうですφ(..)メモメモ
独特のネバネバな感じ………
嫌いな方も多いかと思います(>_<)
ですがこの胡麻和えは、ご飯にかけてもよし、そのまま食べてもよし☆
苦手な方も、おいしく頂ける一品ですよ(*^_^*)
皆さんも是非ご家庭でお試しください☆
ではまた明日(^O^)/
Posted by ほがらかスタッフ at 22:39
│コメントをする・見る(2)
│料理について
2009年06月19日
骨付きリブと肩ロース♫
皆さんこんばんは!! 佳織のたからものの店長、上村ですm(__)m
暑いですね~(>_<)
もう口癖となってしまいそうです……( 一一)
これからの季節、水分補給が欠かせません
スタッフの方たちにも、気をつけてもらっております☆
もちろん僕も♫ 通勤中は、マイタンブラーに氷も入れて出発です<(`^´)>
暑い中がんばって働いて、グイッと飲む冷たいお茶はたまりません☆
夏本番に向けて、体力つけていきます(●^o^●)
では、今日は「日替わりメインディッシュ」のお料理をご紹介いたします☆
岐阜県白川町、藤井ファーム様のあんしん豚のお料理です☆
一品目、こちらをご覧ください(^O^)/

あんしん豚、
肩ロース肉の煮豚
でございます☆
こちら、再登場のお料理ですね☆
まず肩ロース肉を調理糸で縛って、フライパンで表面を焼きます☆
あとは特製の煮汁でコトコト煮込んだら出来上がり(*^_^*)
煮汁のベースは、醤油、酒、砂糖☆
あとは玉ねぎ、ニンニク、ショウガ、八角など、ちょっとアクセントが欲しい時に
加えると違った感じの味に仕上がります♫
二品目、こちらをご覧ください(^O^)/

あんしん豚、
骨付きリブの煮豚
でございます☆
味付けは肩ロース肉と同じ☆
付け合わせの煮卵も、おいしい一品ですよ!(^^)!
付け合わせ……
今までじゃがいも、ニンジン、胡瓜などで盛り付けておりましたが、
やっぱり残って帰ってくる野菜たちもいます……(>_<)
なので、これからは「美味しく食べれる付け合わせ♪」
をテーマに、旬菜などで作った一品を付け合わせにしていきます☆
もっともっと皆様に満足していただけるように、僕も成長していきますね<`ヘ´>
ではおまけの一品☆
こちらをご覧ください(^O^)/

徳島県、阿波すだち鶏、
モモ肉の
照り焼きチキン
でございます☆
まずもも肉をちょうどいい大きさに切り分けておきます☆
あとはご注文に合わせて焼き上げていくだけ(^^)
フライパンに油をひいて、アツアツに温めたところへ皮の方から
焼いていきます☆
カリッと焼き目がついたら反対を♫
焼き目がついたらたれを加えて、照りが出てくるまで煮詰めます☆
(タレは醤油、酒、みりんを1:1:1の割合が基本のようです)
あとは盛りつけたら出来上がり(●^o^●)
お子様から幅広く楽しんでいただけるお料理ですよね☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください(*^。^*)
ではまた明日(^O^)/
暑いですね~(>_<)
もう口癖となってしまいそうです……( 一一)
これからの季節、水分補給が欠かせません

スタッフの方たちにも、気をつけてもらっております☆
もちろん僕も♫ 通勤中は、マイタンブラーに氷も入れて出発です<(`^´)>
暑い中がんばって働いて、グイッと飲む冷たいお茶はたまりません☆
夏本番に向けて、体力つけていきます(●^o^●)
では、今日は「日替わりメインディッシュ」のお料理をご紹介いたします☆
岐阜県白川町、藤井ファーム様のあんしん豚のお料理です☆
一品目、こちらをご覧ください(^O^)/
あんしん豚、
肩ロース肉の煮豚
でございます☆
こちら、再登場のお料理ですね☆
まず肩ロース肉を調理糸で縛って、フライパンで表面を焼きます☆
あとは特製の煮汁でコトコト煮込んだら出来上がり(*^_^*)
煮汁のベースは、醤油、酒、砂糖☆
あとは玉ねぎ、ニンニク、ショウガ、八角など、ちょっとアクセントが欲しい時に
加えると違った感じの味に仕上がります♫
二品目、こちらをご覧ください(^O^)/
あんしん豚、
骨付きリブの煮豚
でございます☆
味付けは肩ロース肉と同じ☆
付け合わせの煮卵も、おいしい一品ですよ!(^^)!
付け合わせ……
今までじゃがいも、ニンジン、胡瓜などで盛り付けておりましたが、
やっぱり残って帰ってくる野菜たちもいます……(>_<)
なので、これからは「美味しく食べれる付け合わせ♪」
をテーマに、旬菜などで作った一品を付け合わせにしていきます☆
もっともっと皆様に満足していただけるように、僕も成長していきますね<`ヘ´>
ではおまけの一品☆
こちらをご覧ください(^O^)/
徳島県、阿波すだち鶏、
モモ肉の
照り焼きチキン
でございます☆
まずもも肉をちょうどいい大きさに切り分けておきます☆
あとはご注文に合わせて焼き上げていくだけ(^^)
フライパンに油をひいて、アツアツに温めたところへ皮の方から
焼いていきます☆
カリッと焼き目がついたら反対を♫
焼き目がついたらたれを加えて、照りが出てくるまで煮詰めます☆
(タレは醤油、酒、みりんを1:1:1の割合が基本のようです)
あとは盛りつけたら出来上がり(●^o^●)
お子様から幅広く楽しんでいただけるお料理ですよね☆
皆さんも是非ご家庭でお試しください(*^。^*)
ではまた明日(^O^)/
Posted by ほがらかスタッフ at 23:27
│コメントをする・見る(0)
│料理について