2010年01月19日
第47回 食育教室
皆さんおはようございます!! ティアの上村です☆
昨日の夜、「佳織の店」で第47回 食育教室が
開催されました☆
年末、年始はお節などでちょっと体の負担に
なるものをたくさん食べてしまうかと思います。
でもまぁ正月ぐらいは……
という感じで、僕もしっかりと食べてしまいました
今回はそんな方たちのための「大根づくし」♪
体の中の溜まったものを、外へ出してくれる作用があるようです
まずは献立、ご覧下さい

・玄米ご飯
・大根餃子
・第二大根湯
・紅白なます
・大根の皮のお吸い物
・大根のステーキ
・大根餅
本当に全て大根ですね
大根餃子は、お肉無しのヘルシー餃子♪
僕もそうですが、アトピーの子にもとてもお勧めです
今回の一押しは「第二大根湯」
今まで第一大根湯は僕もよくお世話になりましたが、
この第二大根湯はとても簡単です。
・大根のおろし汁…大さじ3
・水…大さじ6
・塩…少々
以上の3つを火にかけて温めたら出来上がりです♪
利尿作用が高く、むくみがあるときによく効くようです☆
女性にお勧めですね
味もサッパリとしていて美味しいです。
その他の詳しいレシピはこちらから♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください
ではまた後ほど
昨日の夜、「佳織の店」で第47回 食育教室が
開催されました☆
年末、年始はお節などでちょっと体の負担に
なるものをたくさん食べてしまうかと思います。
でもまぁ正月ぐらいは……

という感じで、僕もしっかりと食べてしまいました

今回はそんな方たちのための「大根づくし」♪
体の中の溜まったものを、外へ出してくれる作用があるようです

まずは献立、ご覧下さい

・玄米ご飯
・大根餃子
・第二大根湯
・紅白なます
・大根の皮のお吸い物
・大根のステーキ
・大根餅
本当に全て大根ですね

大根餃子は、お肉無しのヘルシー餃子♪
僕もそうですが、アトピーの子にもとてもお勧めです

今回の一押しは「第二大根湯」
今まで第一大根湯は僕もよくお世話になりましたが、
この第二大根湯はとても簡単です。
・大根のおろし汁…大さじ3
・水…大さじ6
・塩…少々
以上の3つを火にかけて温めたら出来上がりです♪
利尿作用が高く、むくみがあるときによく効くようです☆
女性にお勧めですね

味もサッパリとしていて美味しいです。
その他の詳しいレシピはこちらから♪
皆さんも是非ご家庭でお試しください

ではまた後ほど

Posted by ほがらかスタッフ at 10:40│コメントをする・見る(2)
│食育教室の案内・報告
この記事へのコメント
どれも美味しそうですね(^^)
この季節、みずみずしい大根を知人の方によくいただくのですが、大根サラダか煮物、とけっこうワンパターンになっていました。
この大根レシピ、参考にさせていただきます。
今度の食育教室はもうご予定がたっていますか?
是非、参加させていただきたいです。
この季節、みずみずしい大根を知人の方によくいただくのですが、大根サラダか煮物、とけっこうワンパターンになっていました。
この大根レシピ、参考にさせていただきます。
今度の食育教室はもうご予定がたっていますか?
是非、参加させていただきたいです。
Posted by うー
at 2010年01月19日 13:38

うーさん、いつもありがとうございます☆
僕もたくさんの方の料理を見て、毎日勉強させていただいて
おります。
料理は奥が深いですね♪
次回の食育教室は、2月15日(月)を予定しております。
「佳織の店」にて、お電話での問い合わせもしておりますので、是非参加してくださいね☆
お会いできるのを楽しみにしております。
僕もたくさんの方の料理を見て、毎日勉強させていただいて
おります。
料理は奥が深いですね♪
次回の食育教室は、2月15日(月)を予定しております。
「佳織の店」にて、お電話での問い合わせもしておりますので、是非参加してくださいね☆
お会いできるのを楽しみにしております。
Posted by ティア 上村 at 2010年01月19日 22:22