☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほがらか若草店 テイクアウトのtel/web注文はこちら
 詳しくはクリックしてね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2015年12月04日

人は食べた物でできている

先日、豊田市、スーパーやまのぶで開催された勉強会に参加させてもらいました。
こだわりの味協こ同組合の理事長に講義をして頂きました。



今回のテーマは「醤油」
その他の関連方面にも話は飛びまくるんですけどね(^^)
ホントにすごい知識量・・・



醤油について科学的な見地、地域的、歴史的な見地から醤油のお話をして頂きました。
自分もアトピー体験からそれなりの知識はありますが、さらにたくさんの事を知ることが出来ました。

やはりどんな原料を使って、どのように製造されているか、その特徴を知ることが基本なんですよね(^^)

人は食べた物でできている

大豆だけ見ても、
・遺伝子組み換えか・分別しているか(さすがに遺伝子組み換え大豆だけの醤油は見当たりませんが不分別はあるかも)
・国産大豆か輸入大豆か
・丸大豆か脱脂加工大豆(大豆油を搾った大豆粕)
・大豆の栽培方法は?
・大豆の品種は?

などが考えられますね~(^^)

他の原材料、また醤油になるまでの工程も含めて、こだわればキリがないけど、
自分で使いたくないものはお店でも使いたくないな、自分の選択は間違ってないな、と再確認できました^ ^



人は食べた物でできている
資料はこんな感じでした。



そしてやっぱり、自分の体験も含めて

人は食べた物でできている、
カラダもココロも。


と感じることが出来た時間でした。


自分が使いたい食材を作ってくれている農家さん、生産者さんに感謝して
お客様にもっとよろこんでもらわなくっちゃね~!

うん、がんばろう!



同じカテゴリー(こだわりの食財たち)の記事画像
野菜350gってどれくらい?
とよたフードクラフトフェア@松坂屋豊田店
2月6日の記事
奇跡のリンゴの木村さんとみどりの里勉強会
親鳥も純国産!三重県・グリーンファームの平飼いたまご
市場女子
同じカテゴリー(こだわりの食財たち)の記事
 野菜350gってどれくらい? (2018-02-21 21:49)
 とよたフードクラフトフェア@松坂屋豊田店 (2016-03-17 14:29)
 2月6日の記事 (2016-02-06 11:17)
 奇跡のリンゴの木村さんとみどりの里勉強会 (2016-01-31 11:41)
 親鳥も純国産!三重県・グリーンファームの平飼いたまご (2015-12-28 22:02)
 市場女子 (2015-06-20 07:59)

Posted by ほがらかスタッフ at 18:28│コメントをする・見る(0)こだわりの食財たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人は食べた物でできている
    コメント(0)