☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほがらか若草店 テイクアウトのtel/web注文はこちら
 詳しくはクリックしてね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2015年12月28日

親鳥も純国産!三重県・グリーンファームの平飼いたまご

豊田市 野菜のレストラン ほがらかの山中です。

昨日のフェイスブックで、店名が変わって野菜だけになったの???
一文が・・・(^_^;)

なるほど~、確かにそう思われるかもしれないなぁ・・・。

確かに野菜をたくさん食べてほしい!とは思ってますが、
もちろん野菜以外もメニューにありますよ(#^.^#)


ということで、先日にご来店いただいた、たまごの生産者のご紹介(^^)

ほがらか若草店で使用しているたまごは、三重県松坂市の
グーリーンファームさん(まだ作成途中のようですね)





国内でたまごを産む鶏のほとんどは海外で育種改良された親鶏らしいのですが、
グリーンファームさんは数年前から親鶏を純国産鶏の「もみじ」という種類に変更したとのこと。


何か変わったと感じたことありますか?

と質問したら

「やっぱり風土に合っているからか、鶏が健康で病気などになりにくいかな」

といってました。

やっぱり風土に合っているって大事なところなんですね。


もちろん鶏のエサも自家配合で安心・安全に取り組んでいるそうなので
安心感も倍増です


そういえば、ウチの子供たちもこのたまごだけは普通に食べても
かゆくなったりしなかったなぁ・・・と思いだしてみたりしました。



ほがらか若草店では、平日の単品メニューや週末にはオムレツやオムライス、温泉卵などで
提供させていただいてます。

ぜひおいしいたまごをお試しくださいね(^^)




そうそう、鶏のたまご、漢字で書くと「玉子」と「卵」がありますけど
使い分けって知ってました???

一般的に、

生物学上では「卵」と表記し、
調理されたものや食材に使用するたまごは「玉子」を用いる

のだそうです。(かなり例外あり)


だから生卵、玉子焼きなんですね。

ちなみに医者のたまごの場合は「卵」を使うそうで~す


それでは残り少ない本年を楽しくお過ごしくださいね(#^.^#)


同じカテゴリー(お弁当、オードブル)の記事画像
ほがらかのお弁当
お弁当@ほがらか若草店
お弁当のご注文
ほがらかのお弁当
お弁当のご注文
今日のお弁当は
同じカテゴリー(お弁当、オードブル)の記事
 ほがらかのお弁当 (2017-09-24 10:04)
 お弁当@ほがらか若草店 (2017-08-18 11:16)
 お弁当のご注文 (2017-08-15 08:05)
 ほがらかのお弁当 (2017-08-03 18:49)
 お弁当のご注文 (2015-12-27 12:20)
 今日のお弁当は (2015-12-06 11:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親鳥も純国産!三重県・グリーンファームの平飼いたまご
    コメント(0)