2008年07月28日
花火大会のオードブル☆
皆さんこんにちは!! 佳織の店の副店長、上村ですm(__)m
今日はおいでん祭りの花火大会でしたね
今年もお店で………
……と思っておりましたが、
そんな暇はございませんでした…(>_<)
ディナーもたくさんのお客様にご来店いただけて感謝♪♪
心の中でのた~まや~♫ でした(●^o^●)
それと、お昼に花火大会へ持っていくと思われるオードブルのご注文が入っておりました♪♪
それもあのお方から♥
たっぷりと愛情を注いで作りました
こちらで~すヽ(^。^)ノ

ご飯なし、フルーツなしのオードブルです☆
花火を見ながら楽しく美味しく♪
そんな思いを込めて作りました(*^_^*)
ご注文ありがとうございました☆
話は変わってしましますが、昨日お話したツバメの巣なんですが、今日のランチに一度覗いてみたところ、夜よりもはっきりと見えてとても可愛かったのでまた写真を撮ってしまいました
ツバメ君、ごめんね
でも、本当に可愛らしかったんです☆
こちら(^O^)/

今にも飛び立ちそうなヒナたちが、ご両親の持ってくる餌をまだかな、まだかな、と待ちわびております(^^)
がんばれ!! ヒナたち!!!!
スタッフ一同、見守っております☆
では、今日のお勧めのコーナーです<(`^´)>
今日で第2段☆
張り切っていきますよ~
今回はこちら(^O^)/

ピーマンの
すり身詰め
でございます☆
すり身は、長崎、佐世保漁港から送っていただいた
「アジのたたき身」を使用しております(*^_^*)
そのままですと結構臭みがありますので、ショウガやお酒、ゴマ油などでしっかりと臭み消しをしてあげると、とても美味しく頂けます☆
その「アジのたたき身」で作った生地を、今が旬のピーマンの中に詰め込みます♪♪
そして、フライパンで仲間で火が通るまでじっくりと焼きます
焼きあがったらお好みでケチャップ、
ソースなどをかけてお召し上がりください(^O^)
もちろんそのままでも美味しいですよ♪♪
是非ご家庭でもお試しください(●^o^●)
ではまた明日(^O^)/
今日はおいでん祭りの花火大会でしたね

今年もお店で………
……と思っておりましたが、
そんな暇はございませんでした…(>_<)
ディナーもたくさんのお客様にご来店いただけて感謝♪♪
心の中でのた~まや~♫ でした(●^o^●)
それと、お昼に花火大会へ持っていくと思われるオードブルのご注文が入っておりました♪♪
それもあのお方から♥
たっぷりと愛情を注いで作りました

こちらで~すヽ(^。^)ノ
ご飯なし、フルーツなしのオードブルです☆
花火を見ながら楽しく美味しく♪
そんな思いを込めて作りました(*^_^*)
ご注文ありがとうございました☆
話は変わってしましますが、昨日お話したツバメの巣なんですが、今日のランチに一度覗いてみたところ、夜よりもはっきりと見えてとても可愛かったのでまた写真を撮ってしまいました

ツバメ君、ごめんね

でも、本当に可愛らしかったんです☆
こちら(^O^)/
今にも飛び立ちそうなヒナたちが、ご両親の持ってくる餌をまだかな、まだかな、と待ちわびております(^^)
がんばれ!! ヒナたち!!!!
スタッフ一同、見守っております☆
では、今日のお勧めのコーナーです<(`^´)>
今日で第2段☆
張り切っていきますよ~

今回はこちら(^O^)/
ピーマンの
すり身詰め
でございます☆
すり身は、長崎、佐世保漁港から送っていただいた
「アジのたたき身」を使用しております(*^_^*)
そのままですと結構臭みがありますので、ショウガやお酒、ゴマ油などでしっかりと臭み消しをしてあげると、とても美味しく頂けます☆
その「アジのたたき身」で作った生地を、今が旬のピーマンの中に詰め込みます♪♪
そして、フライパンで仲間で火が通るまでじっくりと焼きます

焼きあがったらお好みでケチャップ、
ソースなどをかけてお召し上がりください(^O^)
もちろんそのままでも美味しいですよ♪♪
是非ご家庭でもお試しください(●^o^●)
ではまた明日(^O^)/
Posted by ほがらかスタッフ at 00:31│コメントをする・見る(2)
この記事へのコメント
ピーマンのすり身詰めとっても美味しそうですね!
お肉はもちろん美味しいですが、魚というのも合いそうです。
作ってみたいなと思います。
お肉はもちろん美味しいですが、魚というのも合いそうです。
作ってみたいなと思います。
Posted by shino at 2008年07月28日 08:37
shinoさん、いつもありがとうございますm(__)m
お魚はどうしても臭みがありますからね☆
その臭みをうまく消してしまえば、いろいろなお料理に
活用できますよ(*^_^*)
是非ご家庭でもお試しください♪♪
お魚はどうしても臭みがありますからね☆
その臭みをうまく消してしまえば、いろいろなお料理に
活用できますよ(*^_^*)
是非ご家庭でもお試しください♪♪
Posted by ティア 上村 at 2008年07月28日 21:55