3.11から3年、祈りと学びの集い

ほがらかスタッフ

2014年02月05日 19:35

こんばんは。山中佳織です_(._.)_
ティア佳織の店からのご案内です。


先日タキソウ家具さんで行われた「ら・びーた」さんの心あたたまる
コンサートでご縁をいただいた
名古屋大学准教授の高野先生が素敵な企画をしてくださいました。

3.11から3年、祈りと学びの集い
広田奈津子×高野雅夫×ら・びーた

●日時 2014年3月1日(土)15:00~17:00
●場所 ティア佳織の店(愛知県豊田市若草町2丁目6-8)
  http://www.yamanobu.co.jp/tia/
●主催 「3.11から3年、祈りと学びの集い」実行委員会
    (委員長・高野雅夫・名古屋大学大学院環境学研究科准教授)

●開催趣旨・実行委員長の思い
◆ 東北大震災・原発事故から3年がたち、東海地方ではもう忘れ去られようとしているような雰囲気がある中で、あらためて祈りと学びの機会をもちたいと思います。福島では原発事故はいまだに進行中です。3年たった今も刻々と状況が変わるな かで、避難している人もしていない人も、大きな苦しみ悲しみを抱えています。一方で、福島ではこれまでの暮らしや社会の在り方を根本から見直して、新しい 価値観やライフスタイルを作り出そうという努力もたくさん行われています。
◆ 私たちは、3.11の衝撃で、何かを気づき学ぼうとしていましたが、東海地方にいるとその「初心」のようなものが忘れ去られようとしているように思います。 私たちが何を学ぼうとしていたのか今一度思い起こし、さらに学びと気づきの努力を続けていく祈りと決意の場をつくりたいと思います。
◆ 名古屋在住の広田奈津子さん監督によるドキュメンタリー映画『カンタ! ティモー ル』は、インドネシアのとなり、東 ティモールの独立運動の中で傷ついた人々が、怒りや恨みに心を支配されることなく、新しい国造りをしているようすを、美しい映像と全編を流れる人々の歌で つづったものです。全国で自主上映されて話題になっています。とてもすばらしい映画です。そのメッセージは私たちが福島から受け取るべきものと重なっていると思います。そこで、広田奈津子さんと福島を訪問し続けている高野が対談する中で、私たちが今、学ぶことのできるものは何かを明らかにしていきます。
◆ 参加者どうしの対話とおして、お互いに学び気づき合う時間を持ちます。

●スケジュール
14:30 受付開始
15:00 
◆映画『カンタ!ティモール』のさわり上映
◆広田奈津子×高野雅夫トーク
【東ティモールからのメッセージと福島からのメッセージを重ねあわせて、私たちが学ぶべきことを深堀りします。】
◆「ら・びーた」ミニコンサート
【いのちを大切にする祈りの気持ちを歌に託して音楽活動をしているクラシック音楽ユニット「ら・びーた」の演奏とともに、祈りの時間を持ちます。映画『カンタ! ティモール』主題歌の新訳詞による歌を初披露します。】
◆参加者どうしの対話
【小グループで思いを語り合います。】
17:00終了
※修了後、希望者はそのままディナーを取りながらおしゃべりできます。

●参加費 500円(フリードリンク付)もしくは800円(フリードリンク、ケーキ付)
●参加申し込み先 浅井 a.alice@orange.plala.or.jp
●参加者 先着30名 (親子連れ歓迎・ただし託児等はありません)


ご興味のある方、是非参加をお待ちしております。
このような企画の開催がティアでできることに感謝して


関連記事